投資をする時のこんな悩みありませんか?
*欲しいがどこまで下がるかわからない
*買わなくて上がったら後悔する
そんな方向けの投資手法です!前提条件として以下の2つを満たした場合のみに実践しています。
*長期的=上がりそう
*短期的=わからない
ここで重要なのは「期間」「投資額」を設定することです!
1.期間
長期的に上がりそうなら「いつ頃まで」というゴールを設定してみます。例えば好決算が見込める銘柄なのであれば次の決算発表までの3ヶ月間などです。
2.投資額
期間の設定が決まったら、投資額or株数を決めていきます。わかりやすい例だと3ヶ月後以降の上昇までに100株欲しいなどです。
「期間」と「投資額」を設定したら投資戦略を立てていきます。
①定期的に買う
購入日を予め決めておく方法です。例えば1日、10日、20日の月3回の購入ならば、3ヶ月間で9回の購入日があります。100株取得したいのであれば1回あたり11株ずつ購入します。
②継続的に買う
毎日コツコツ買い増していくやり方です。1日2株を50日間かけて取得していけば100株保有できます。凄くシンプルなので短期的な株価を気にしない長期投資向けの手法にはなります。
③平均取得株価以下なら買う
平均取得株価以下の時だけ購入するやり方です。メリットは、どんどん平均取得株価は下がっていきます。平均取得株価が下がる=株価上昇時に利益になりやすいです。デメリットとしては平均取得株価以上の時は買い増せないので、今が底値の場合は恩恵があまりなくなります。
これらの戦略を実践するためには「端数株投資」をする必要があります。通常100株単位での売買ですが、証券会社によっては1株から購入できるところがあります。僕が活用しているのはSBIネオモバイル証券です。参考にしてもらえればと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メイン口座(松井証券)】
1日50万円まで手数料無料!
▶︎ 公式ページ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【サブ口座(SBIネオモバイル証券)】
1株からの少額投資ができる!
▶︎ 公式ページ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0コメント