ソフトバンクkkやZHDが株主優待を新設すべき理由



かぶきん(@MY_LABO_money)です。Twitterではお金や資産運用についてのあれこれをツイートしてます。このブログでは株式投資を中心に記事を執筆しています。特に1株から購入できるネオモバ投資の投資手法、銘柄選定や売買実績などの話が多くなると思います。よろしくお願いします!


今回のテーマは株主優待です。企業側からみると、株主優待は投資機会を増やすと同時に、顧客を増やす方法にもなります。例えばヤマダ電機の株主優待は1,000円以上の買い物で利用可能な500円分の商品券になります。これを3,000円分持っていれば少なくとも6,000円の買い物をしてくれる可能性があるということです。株主の消費意欲を喚起させることで、もしかするとMacBookなど高額な商品を買ってもらえるかもしれません!

と、いうことで僕がソフトバンクkkやZHDの経営側の立場であれば、株主優待を新設するには絶好の機会だと思います。株価が上がればソフトバンクGには恩恵もあるでしょうし、新規ユーザー獲得にも繋がります。

ソフトバンク、ヤフーモバイルだけじゃなくて、株主は月間○万円以上の利用でpaypay○円分還元しますとか、ZOZOで洋服を買うとpaypayで還元などグループ会社のEC事業と連携しながらグループ全体の利用者数を増やしていく。そう考えると100株単位じゃなくて10株単位で優待可能でもいいし、戦略的な株主優待を新設するべきかと思います。

好決算なのはわかってるのだから株主優待を新設して資金を集めるには最高のタイミングじゃないかと思います。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【メイン口座(松井証券)】

1日50万円まで手数料無料!

 ▶︎ 公式ページ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【サブ口座(SBIネオモバイル証券)】

1株からの少額投資ができる!

 ▶︎ 公式ページ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ぱおぱぶ🌴株式投資

"自分の人生は、自分で切り拓く" 📖 学ぶことの楽しさを知ろう! 📖 自分の選択に責任を持とう! 📖 幸せな小金持ちを目指そう! 【撮影地:モルディブ🇲🇻】

0コメント

  • 1000 / 1000