【長期投資】全てはタイミングで決まる



かぶきん(@MY_LABO_money)です。Twitterではお金や資産運用についてのあれこれをツイートしてます。このブログでは株式投資を中心に記事を執筆しています。特に1株から購入できるネオモバ投資の投資手法、銘柄選定や売買実績などの話が多くなると思います。よろしくお願いします!


今回は、長期投資で最も重要なことはタイミングというテーマのお話です!これは出口戦略ではなくて、入口戦略で感じたことなので共有できればと思います。

かれこれ6年以上の投資歴があると「年に数回の大きな下落相場」があることに気がつきます。僕の感覚値だと年に2〜3回は必ずと言ってもいいぐらいあります。その都度○○ショックという呼び方になるけれども、下落相場は数日で大きく下げて終わることもあります。

例えば2018年末や2019年夏の暴落局面で購入できていたとすると、コロナショックでも評価損が出ていない銘柄があります。僕の中ではKDDIのイメージが強い!2,300円付近まで下げていたのに、コロナショックでは2,600円台が今のところ最安値なんです。

こういうところに気がつくと、コロナショックの時が最安値になる銘柄もあるはずです。だから長期投資で評価損になりにくい投資法は「買いのタイミング」を重視することなんです。でも最安値がわからないからこそ、1株ずつの買い増しが効果的になりそうだと思ってネオモバ1株投資を実践しています。

後からみれば最安値のタイミングで買えば良かったとなるけれど、そのタイミングがどれだけ悲観的なのかで買えないことも多い。だからこそ、安い時に積み立てる投資法が効果的なのかなって思います。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【メイン口座(松井証券)】

1日50万円まで手数料無料!

 ▶︎ 公式ページ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【サブ口座(SBIネオモバイル証券)】

1株からの少額投資ができる!

 ▶︎ 公式ページ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ぱおぱぶ🌴株式投資

"自分の人生は、自分で切り拓く" 📖 学ぶことの楽しさを知ろう! 📖 自分の選択に責任を持とう! 📖 幸せな小金持ちを目指そう! 【撮影地:モルディブ🇲🇻】

0コメント

  • 1000 / 1000