例えば、本日1,500円の株が1,800円になりました!前日比+20%ですが、もし株価1,000円で購入していたら、上昇率はいくらになっていたかわかりますか?
1,000円→1,500円(騰落率+50%)
1,000円→1,800円(騰落率+80%)
よって、80%-50%=+30%が騰落率になります。
ネオモバ投資では、前日比ではなく「評価損益率」を重視するようにしています。これが10%を越えたら売却するなど、出口戦略で使用することが多いです。あくまでも購入株価が基準なので、途中の株価(毎日の上下)に左右されません!「昨日は上がった、今日は下がった」と一喜一憂するのではなく、購入してから○%上がったのだな!売り時かもしれないな!と考えています。長期保有目的でも上がり過ぎたら一部売却して下落に備える。バフェットですらそうなのだから現金比率のバランスが重要かもしれないですね!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メイン口座(松井証券)】
1日50万円まで手数料無料!
▶︎ 公式ページ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【サブ口座(SBIネオモバイル証券)】
1株からの少額投資ができる!
▶︎ 公式ページ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0コメント