メモ_ 2つの投資



年収は勤続年数だけでなくスキルとも直結するため、活かせるスキルがあると強みになります。そのためには自分への投資も不可欠。資格取得にコストがかかっても、市場価値が高まるのであれば投資のメリットが高いでしょう。

またお金の投資も大切です。賃金が上がらない現状を「失われた30年」とも形容されますが、銀行の金利も低いままです。同じような平均年収であった30年前は、銀行の金利が6%を超えることもありました。対して現在は、定期預金を選んでも0.002%前後。当時と同じように銀行に預けておくだけでは、お金が増えることは見込めないでしょう。

2022年4月からは高校でも投資の授業が始まりますが、大人の私たちも投資の知識を正しく身につけることが必要です。自分を高めるための投資、そしてお金に働いてもらうための投資。この2つを攻略できれば、マネープランはもっと安定させられるようになるでしょう。
▼こちらより抜粋

ぱおぱぶ🌴株式投資

"自分の人生は、自分で切り拓く" 📖 学ぶことの楽しさを知ろう! 📖 自分の選択に責任を持とう! 📖 幸せな小金持ちを目指そう! 【撮影地:モルディブ🇲🇻】

0コメント

  • 1000 / 1000