社会人1年目からの家計推移



①23歳(社会人1年目)のCF

一人暮らし

給料180,000円
手取り165,000円
※初年度のため住民税なし
※社会保険への加入なし

家賃 50,000円
水道光熱費 10,000円
通信費  15,000円
交通費  10,000円
食費   50,000円
交際費  30,000円

■ 払えなかったもの
奨学金 10,000円
年金  15,000円

②25歳(社会人3年目)のCF

実家暮らし

給料220,000円
手取り175,000円

家賃 0円
水道光熱費 0円
通信費  10,000円
交通費  20,000円
食費   50,000円(飲み)
交際費  30,000円
奨学金  10,000円
自動車ローン 40,000円
保険   5,000円
投資   10,000円

③27歳(社会人5年目)のCF

実家暮らし

給料230,000円
手取り180,000円

家賃 0円
水道光熱費 0円
通信費  10,000円
交通費  10,000円
食費   10,000円
交際費  15,000円
保険    5,000円
投資    30,000円
結婚式積立 100,000円

④29歳(社会人7年目)のCF

世帯主(妻・子1人)

給料290,000円
手取り230,000円
妻負担分40,000円

家賃 65,000円
水道光熱費 15,000円(妻負担:5,000円)
通信費  15,000円(妻負担:5,000円)
交通費  15,000円
食費   30,000円(妻負担:30,000円)
交際費  30,000円
保険   20,000円
投資   80,000円

⑤31歳(社会人9年目)のCF

世帯主(妻・子1人)

給料290,000円
手取り230,000円
妻負担分35,000円

家賃 65,000円
水道光熱費 15,000円(妻負担:5,000円)
通信費  5,000円
交通費  5,000円
食費   30,000円(妻負担:30,000円)
交際費  30,000円
保険   20,000円
保育料  40,000円
投資   55,000円

【予定】33歳(社会人11年目)のCF

世帯主(妻・子1人)

給料330,000円
手取り265,000円
妻負担分30,000円

家賃 65,000円
水道光熱費 15,000円
通信費  5,000円
交通費  5,000円
食費   30,000円(妻負担:30,000円)
交際費  15,000円
保険   20,000円
保育料  40,000円
投資   100,000円

【ポイント①】保険の見直し
配当金を得られれば、低解約返戻型終身保険を解約する相談ができるようになる。

【ポイント②】転職
転職により、最低保証年収を12分割で受け取る契約をする。月々の収入が増えるため、投資できる資金がうまれる。

【ポイント③】保育料の減額
妻の時短勤務により世帯収入が減少。保育料が半額ぐらいになると想定している。


ぱおぱぶ🌴株式投資

"自分の人生は、自分で切り拓く" 📖 学ぶことの楽しさを知ろう! 📖 自分の選択に責任を持とう! 📖 幸せな小金持ちを目指そう! 【撮影地:モルディブ🇲🇻】

0コメント

  • 1000 / 1000