無駄な保険に入らない!契約前に知らないと損する3つのキーワード



日本国民の80%以上が加入している生命保険。なんとなく入っておかないといけない感覚になっていませんか?

保険に加入する前に、日本の社会保険制度を理解しておくことで、無駄な出費を防ぐことができます。

"自分に大切な保証は何なのか"を考えた上で、適切な保険に加入することをオススメします。

【神レベル】
日本の社会保険制度

日本の社会保険制度は世界と比較しても素晴らしいと賞賛されるぐらいのレベルなんです。しかしながら、われわれ日本国民の自国の社会保険制度について、理解が乏しいのが現実です。そのため、外国企業(外資系)が日本の保険市場を狙っていますよね。

キーワード①
高額療養費制度

  • 検討対象:医療保険・がん保険
高額療養費制度を利用すると、1ヶ月の医療費(1つの医療機関毎)の自己負担限度額を超えた部分は国が負担してくれます。医療保険に入っていたことで、収支がプラスになったという方もいます。逆をいえば、必要のない保険に加入していたことになります。

キーワード②
遺族年金

  • 検討対象:生命保険
被保険者が死亡したときに、残された遺族に対して支給される公的年金です。被保険者の所得、家族構成や年齢で支給額は異なるので、シミュレーションをして生活費としての不足分を掛け捨ての生命保険でまかなうことをオススメします。

キーワード③
傷病手当金

  • 検討対象:就業不能保険
病気や怪我などの理由で働けない期間の生活を保障するために、健康保険から支払われ手当金のことです。受給期間は最長1年6ヶ月です。

簡単にまとめましたが、このような制度があることを知っているか知らないかで無駄な保険に加入してしまうことがあります。生命保険会社の営業がわざわざこのような制度についてお話をしてくると思いますか?

自分で調べることの大切さ、わからない時にはTwitterなどで見識のある方からアドバイスを貰うのもいいかもしれません。

マネーリテラシーを上げて、心も豊かな人生になるといいですね!

個人的にオススメなのは、ネット保険会社です。オフィスや人件費を削減できる分、保険料も割安となっています。

僕は、保険の窓口に何度も通って、適切な商品を比較検討してきました。保険の窓口はフランチャイズなので、運営会社によっては取り扱っていない保険もあるので注意が必要ですね!

ぱおぱぶ🌴株式投資

"自分の人生は、自分で切り拓く" 📖 学ぶことの楽しさを知ろう! 📖 自分の選択に責任を持とう! 📖 幸せな小金持ちを目指そう! 【撮影地:モルディブ🇲🇻】

0コメント

  • 1000 / 1000