2020年3月に松井証券で開設して、2021年1月に初購入しました。NISAの特徴を活かして、税法上も考慮した銘柄選定を行っています。
■ NISA口座のメリット
- 配当金(分配金)が非課税になる
- 売買益が非課税になる
■ NISA口座のデメリット
- 売却損で損益通算ができない
■ ぱおぱぶ🌴流のNISA活用
- 絶対に売らない銘柄を買う
- 配当控除ができない分配金を狙う
- 株価が明らかに安いときに買う
配当控除が適用とならない分配金を受け取ることができる"J-REITやインフラファンド"を購入する際に、NISA口座を活用しています。毎年受け取る分配金が非課税となるほか、不動産は株価が上下にしくいため下落リスクを低くすることができます。またNAV倍率をみるなど、明らかに割安だと思えるタイミングで購入することで、下落リスクを抑えることもできます。
0コメント