成長株と配当株の2つに絞った投資をしています。資産レベルに応じて、配分を変えていく予定です。今のステージでは、成長株への比率が高めとなるようなアセットアロケーションを組んでいます。
■ 3つの資産レベル
- 導入期:0円〜1,000万円
- 成長期:1,000万円〜5,000万円
- 成熟期:5,000万円以上
ぱおぱぶ🌴が提唱する資産レベルは3種類です。資産額は目安ですが、それぞれでリスクの取り方が変わってくると思います。
■ 導入期について
アセットアロケーション(資産配分)
- 成長株:70%〜90%
- 配当株:10%〜30%
この時期は、資産額を増やしていくステージとなります。投資元金が少ないため、ある程度のリスクを背負って資産運用します。また勉強する期間でもあります。配当株に対しても少しだけ投資をして、銘柄選定を学ぶことをオススメします。
■ 成長期について
アセットアロケーション(資産配分)
- 成長株:30%〜70%
- 配当株:30%〜70%
この時期は、資産の守り方を学ぶ時期でもあります。リスクを分散させることで、大きな損失を出さないようなポートフォリオを形成していきます。
■ 成熟期について
アセットアロケーション(資産配分)
- 成長株:10%〜30%
- 配当株:70%〜90%
この時期は、配当金で生活費をまかなうことが可能なレベルです。大きなリスクは取らなくても資産額により大きなリターンが期待できます。資産を失わないことを第一に考えたいです。
■ 株式投資をはじめるには?
手数料が安いネット証券がオススメです。証券会社からの営業電話が来ないので、自分のペースで銘柄が選定できます。少額から株式投資ができる【SBIネオモバイル証券】など、新しい投資スタイルのネット証券も登場しています。
0コメント