自分のためにまとめておく!
新幹線の開業時の料金(東京〜新大阪)
◆利用時→給与2日分
◆1等車→給与4日分
今の料金
◆指定席→14,450円
◆グリーン車→19,230円
リニアの料金を仮定すると、
平均年収400万=日給16,666円(240日出勤)
2日分=33,333円となる!
飛行機に対抗するのであれば、短縮時間分の価値が価格に転嫁される。
飛行機だと6,000円〜30,000円(ANA・JAL)
新幹線に関しては、夜行バスや高速バスが代替手段!快適さやスピードは新幹線のほうが上なので、ここの利便性も価格に転嫁されるが、バス利用客層でも買える価格にする可能性がある。そこで、ダイナミックプライシングを導入することも考えられる!
バス料金→2,000円〜6,000円?
2018年度の輸送効率(1日当たりの平均乗車率)は66.4%だったことや、2020年3月より1時間10本→12本にのぞみの本数増加!
現在の新幹線の利益率35%なので、損益分岐点は9,392円となる。料金客数が増えれば、損益分岐点は更に下げることができる。
0コメント