「仕事=お金」にならない方法



かぶきん(@MY_LABO_money)です。Twitterではお金や資産運用についてのあれこれをツイートしてます。このブログでは株式投資を中心に記事を執筆しています。特に1株から購入できるネオモバ投資の投資手法、銘柄選定や売買実績などの話が多くなると思います。よろしくお願いします!



日本人の多くが「仕事=お金」の下で働いているんだ。「お金が貰えないならやりたくない」という仕事がそれだ!仕事や給与に不満があるが辞めたくないという人の割合が先進国の中でも上位にランクインすると聞いたことがある。

僕はこのような働き方を「現代的な奴隷」と読んでいる。これは自由に職業を選べる現代社会において、お金の為にやりたくない仕事をしているからだ!言い換えると「お金の奴隷」だ!

一方、やりたいことをやってイキイキと働いている人もいる!波に乗るまでは収入が少ないかもしれないが、自分の仕事に一生懸命に取り組んでいる。彼らが観ているものは、やりがいであったり自分磨きなのかもしれない。給与以外にベクトルを向けることで生産性も能力も上がっていく。

ここで言いたいことは、後者の方が金銭面を重視していないにも関わらず、生産能力が上がることだ。つまり後者の方が金銭的に豊かになれる可能性が高い。お金に縛られることでお金が貰えなくなることを知っておいてほしい。

面白いことに同じ職場においても前者と後者が混ざり合っている。どちらを選ぶかは本人次第だが、後者を選べるようになってほしい。

ここからが本題で、後者を選ぶためには何をすればいいか!それこそが株式投資なんだ!自分が稼がなくても、お金が稼いでくれる仕組みさえ作っておけば、やりたい仕事をすることができる。

仕事をやらされる=現代的な奴隷
仕事をやりたい=現代的な自由人

僕の考え方はこれであって、お金に余裕があれば、仕事は社会貢献と思うことができる。高校球児が甲子園を目指して一生懸命になれるのは、お金の為ではない!学生時代はお金がないところで一生懸命になれるのに、社会人はお金がなくては一生懸命になれないのはおかしい!

これこそがお金の魔力なのかもしれない!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【メイン口座(松井証券)】

1日50万円まで手数料無料!

 ▶︎ 公式ページ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【サブ口座(SBIネオモバイル証券)】

1株からの少額投資ができる!

 ▶︎ 公式ページ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ぱおぱぶ🌴株式投資

"自分の人生は、自分で切り拓く" 📖 学ぶことの楽しさを知ろう! 📖 自分の選択に責任を持とう! 📖 幸せな小金持ちを目指そう! 【撮影地:モルディブ🇲🇻】

0コメント

  • 1000 / 1000