高配当銘柄は魅力的な一方で「罠銘柄」が潜んでいます。それを見抜くポイントを紹介していきます。
①配当性向が高過ぎる銘柄
例えば配当性向が80%の銘柄。これ以上の増配は難しい一方で、少しでも減益となると更に配当性向が上がってしまう。
②配当性向が100%以上の銘柄
今期の利益以上に配当を出していることになります。預貯金を切り崩してまで配当金を出すのには理由がありそうですね。
③減配・無配リスクの高い銘柄
不安定な事業や減収減益を続けている銘柄には注意してください。配当金は業績悪化に比例するケースが多いです。特に財務健全ではない銘柄なら尚更です。
④記念配当・特別配当を出している
今期だけ配当金が高いと思ったら確認必須です。創立○○周年で記念配当○円みたいなパターン結構あります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メイン口座(松井証券)】
1日50万円まで手数料無料!
▶︎ 公式ページ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【サブ口座(SBIネオモバイル証券)】
1株からの少額投資ができる!
▶︎ 公式ページ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【副収入(A8ネット)】
原価ゼロで収入を得られる!
▶︎ 公式ページ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0コメント