株式投資では信用取引というものがある。簡単に言えば借金をして株を購入するようなもの!これには購入だけじゃなくて空売りといわれる売却から入り後で買い戻す取引も含まれている。
例えば、信用取引で株を買うと、指定された期日までに株価を売却しないといけない。もしくは、株価が下がりすぎた時にも追証が発生して強制的に売却しないといけない。
株価下落局面で、さらに暴落が起こるのは、追証が原因となるケースも考えられる。つまり、信用取引の残高をチェックすることは株式市場がどちらに動きやすいのか判断材料となるのだ!
そこで「信用倍率」という指標が出てくる!
これは「信用買い」と「信用売り」の比率で数値が決まる!
⚫︎ 信用買い=将来の売り→株価は下がる
⚫︎ 信用売り=将来の買い→株価は上がる
売り注文が多くなれば株価は下がるし、買い注文が多ければ株価は上がるのは基本的なことですよね!
「信用倍率=信用買い÷信用売り」
つまり数値が高いほど信用買いが多いので株価は下がりやすくなる!
2020.2.28時点で信用倍率3倍を超えてきました!これは株価が下がることを予兆している。こうやって信用倍率も1つの参考になるので知ってもらいたい指標!
株価の底がわからない時こそ、小さな投資にしておいた方がいい!僕は1株ずつ購入できるSBIネオモバイル証券をサブ口座としてフル活用しています。
↓僕の使用している証券会社はコチラ↓
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
その余っているTポイントで投資してみませんか?【SBIネオモバイル証券】
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
0コメント